新着情報
浴槽利用中止のご案内
(2020年07月22日)
新型コロナウイルスの感染者数増加を受け、浴槽の利用を中止させていただきます。
なお、シャワーはご利用いただけます。極力、短時間でのご利用をお願い申し上げます。
浴槽の利用中止期間
浴槽の利用中止期間
2020年7月23日(木祝)~当面の間
*シャワーはご利用いただけます。
ご来場にあたってのご協力とお願い
ご来場にあたってのご協力とお願い
●発熱、咳など体調不良のお客様はご来場をお控えください。
●ご来場時・館内では「マスクの着用」にご協力ください。
●クラブハウス入場時に「手指の消毒」にご協力ください。
●昼食時やプレー終了後に「手洗い・消毒・うがい」の励行にご協力ください。
●浴槽およびサウナをクローズさせていただきます。
シャワーはご利用いただけますが、短時間でのご利用をお願いします。
●ロッカールームは通常通りご利用いただけます。ただし、ご利用時間を最小限に抑えるために、ゴルフウェアでの来場を推奨いたします。当面の間、ご来場時にジャケットを着用いただく必要はありません。
当クラブで実施している事項
当クラブで実施している事項
●玄関、フロント、レストラン入口、トイレ洗面所などに「手指の消毒液」を設置しております。
●クラブハウス内の換気を適宜、実施しております。
●営業中および営業終了後、カウンター、テーブル、椅子、階段手すり、ロッカーノブ、ドアノブ、貴重品ボックス、メニューブック、カードホルダー、サインペンなど、多くの方が触れる可能性の高い箇所の消毒作業を実施しております。
●信和ゴルフポイントカードをお持ちのお客様はノーサインにてチェックインをさせていただきます。
フロントにカードをご提示いただき、ロッカーキーをお受け取りください。
●フロントカウンターに飛沫感染予防対策としてアクリル板を設置しております。
●レストランのテーブルに飛沫感染予防対策としてアクリル板を設置しております。
●従業員の「体温測定」と「記録管理」を実施しております。
●従業員のマスク着用を励行しております。
●従業員の「手洗い・消毒・うがい」を励行しております。
●従業員に発熱等の風邪の症状がある場合は、休暇を取得するよう指導しております。
のじぎくオープンゴルフ選手権大会1次予選クローズド大会 結果のご案内
(2020年07月16日)

のぎじくオープンゴルフ選手権大会クローズド大会にご参加いただいた皆様へ
チェリーヒルズゴルフクラブにご来場いただき誠にありがとうございます。
本日執り行いましたのぎじくオープンゴルフ選手権大会クローズド大会におきまして
Aクラス ネット73.3ストロークまでの上位3名様 *同ネットはクィーンコースのマッチングスコアカード方式
Bクラス ネット78.0ストロークまでの上位9名様が予選を通過いたしました。
予選通過の皆様には2次予選会のご案内をお送りさせていただきます。
なお、本年より2次予選会エントリー開始日までに、兵庫県ゴルフ連盟Webエントリー会員登録をお済ませください。
兵庫県ゴルフ連盟 WEBエントリー会員登録 https://entry.hgu1995.com/login
成績表
Aクラス http://www.chgc.jp/pdf/20200716nojigiku_A.pdf
Bクラス http://www.chgc.jp/pdf/20200716nojigiku_B.pdf
レストランテーブルに飛沫感染防止アクリル板を設置
(2020年07月10日)
チェリーヒルズゴルフクラブのレストランでは、皆様に安心してご利用いただけるよう「飛沫感染防止アクリル板」を設置いたしました。

レストランのテーブルを十字に組み合わせた透明なアクリル板で仕切ることで、飛沫感染を防止します。
レストランからの景観美を望みながらご同伴の方との食事をお愉しみください。
また、全てのテーブルへの設置が予定されておりますので、ゴルフコンペのご会食時も従来より安心してご利用いただけます。
会食パーティ料理は、個人盛でのお料理の提供を行っておりますので、コンペをご検討中の幹事様は当クラブコンペ専任担当までご相談ください。
コンペ専任担当者
高橋・渡辺・石井
電話:0794-82-9690
ご来場にあたってのご協力とお願い

レストランのテーブルを十字に組み合わせた透明なアクリル板で仕切ることで、飛沫感染を防止します。
レストランからの景観美を望みながらご同伴の方との食事をお愉しみください。
また、全てのテーブルへの設置が予定されておりますので、ゴルフコンペのご会食時も従来より安心してご利用いただけます。
会食パーティ料理は、個人盛でのお料理の提供を行っておりますので、コンペをご検討中の幹事様は当クラブコンペ専任担当までご相談ください。
コンペ専任担当者
高橋・渡辺・石井
電話:0794-82-9690
ご来場にあたってのご協力とお願い
●発熱、咳など体調不良のお客様はご来場をお控えください。
●クラブハウス入場時に「手指の消毒」にご協力ください。
●昼食時やプレー終了後に「手洗い・消毒・うがい」の励行にご協力ください。
●サウナをクローズさせていただきます。
●ロッカールームは通常通りご利用いただけます。ただし、ご利用時間を最小限に抑えるために、ゴルフウェアでの来場を推奨いたします。当面の間、ご来場時にジャケットを着用いただく必要はありません。
当クラブで実施している事項
●玄関、フロント、レストラン入口、トイレ洗面所などに「手指の消毒液」を設置しております。
●クラブハウス内の換気を適宜、実施しております。
●営業中および営業終了後、カウンター、テーブル、椅子、階段手すり、ロッカーノブ、ドアノブ、貴重品ボックス、メニューブック、カードホルダー、サインペンなど、多くの方が触れる可能性の高い箇所の消毒作業を実施しております。
●信和ゴルフポイントカードをお持ちのお客様はノーサインにてチェックインをさせていただきます。
フロントにカードをご提示いただき、ロッカーキーをお受け取りください。
●フロントカウンターに飛沫感染予防対策としてアクリル板を設置しております。
●レストランのテーブル間隔を2メートルに広げております。
●従業員の「体温測定」と「記録管理」を実施しております。
●従業員のマスク着用を励行しております。
●従業員の「手洗い・消毒・うがい」を励行しております。
●従業員に発熱等の風邪の症状がある場合は、休暇を取得するよう指導しております。
2020三木市ゴルフ大会結果のご案内
(2020年07月04日)

三木市ゴルフ大会ご参加の皆様へ
7月3日(金)に行われました、「2020三木市ゴルフ大会」18ホール集計の結果が三木市ゴルフ協会のホームページで公開されております。
上位10名様は12月22日(火)に関西ゴルフ倶楽部で行われるプロアマ大会に出場することができます。
三木市ゴルフ協会ホームページはこちら https://www.city.miki.lg.jp/site/golf/3004.html
コースデザイナー R・T・ジョーンズJr.氏アドバイスのもと アマチュアゴルファーが楽しめる、自然にマッチした美しいコースづくりを
(2020年07月03日)
.jpg)
日本女子プロゴルフ選手権開催となった昨年、「メジャーにふさわしい舞台」をテーマに、LPGA指導のもとIP地点を中心にフェアウェイを狭め、ラフの長さも100㍉に設定するなど、日々プレーされる皆様にとっては少しタフなコースセッティングとなりました。
今年は「アマチュアゴルファーが楽しめる、自然にマッチした美しいコースづくり」をコンセプトに、コースメンテナンスを実施しております。その基礎となる考えは、昨年30年ぶりに来場した当クラブ設計者のロバート・トレント・ジョーンズJr.氏のアドバイスによるものです。
トーナメント開催にむけたコースの最終チェックとして来場したジョーンズ氏ですが、「トーナメントはあくまで今年だけのもの。
ゴルフコースは日々ラウンドするゴルファーが楽しめるものでなくてはならない」と語り、トーナメント終了後のコースセッティングについて、多岐にわたりアドバイスをしてくれました。
.jpg)
その中心となるのが「フェアウェイライン」の見直しです。
トーナメント開催にむけたコースの最終チェックとして来場したジョーンズ氏ですが、「トーナメントはあくまで今年だけのもの。
ゴルフコースは日々ラウンドするゴルファーが楽しめるものでなくてはならない」と語り、トーナメント終了後のコースセッティングについて、多岐にわたりアドバイスをしてくれました。
.jpg)
その中心となるのが「フェアウェイライン」の見直しです。
27ホールをチェックした後、ジョーンズ氏の指示のもとジョーンズデザイン事務所の首席デザイナーであるブルース・カールトン氏が1ホールごとに理想のフェアウェイラインを手書き。
それぞれのホールの特徴を活かし、バンカー・クリーク・池に誘導するようなフェアウェイラインは戦略性を高め、美しい曲線で景観がさらに良くなるよう描かれています。今年はそれを忠実に再現してまいります。
引き続き、コース細部にわたり万全な状態を保ち、ご来場いただいた皆様に良質なコースコンディションを堪能していただけますよう努めてまいります。

それぞれのホールの特徴を活かし、バンカー・クリーク・池に誘導するようなフェアウェイラインは戦略性を高め、美しい曲線で景観がさらに良くなるよう描かれています。今年はそれを忠実に再現してまいります。
引き続き、コース細部にわたり万全な状態を保ち、ご来場いただいた皆様に良質なコースコンディションを堪能していただけますよう努めてまいります。
